算命学でわかること


  • 生まれつき持っている才能・質
  • あなたを自然界でたとえると?
  • 命式の特徴から読み込んだ役割や強み
  • 現在の運気的なこと
  • 今の学びや成長のテーマになっていること
  • その他個々に合わせてお伝えします
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

自然界のもので
あなたを例えると?

~見本~

○○様は自然界で例えると、
『草花』です。

どんな環境でも適応できる忍耐強い質があります。
大草原のイメージのように、
集団で生きることで強さを発揮するため、
自然な協調性と社交性があります。
周囲を楽しませる柔和な役目を持ちますが、言いなりにはならない芯の強さを見せます。


本質を示す日干(にっかん)は
全部で
10種類です。


算命学とは

算命学の歴史は古く、古代中国殷の時代(およそ4000年以上昔)にさかのぼります。
はじめは「陰陽論」が誕生し、
春秋戦国時代(2200~2300年以上昔)に算命学の基礎となる万象学(生年月日から人のエネルギーを算出し人間の特性を知る)が誕生しました。

古来から人間は天体や自然の移り変わりを観察しながら様々な法則を発見していたのですね。
算命学は帝王学として軍略などに取り入れられ
国を繁栄させてきたそうです。

中国から日本へ伝わったのは第二次世界大戦後。
中国から亡命した呉仁和氏が長崎で出会った
高尾義政(当時まだ少年)に
伝承し算命学体系として確立されたそうです。
現在は宿命(生まれながらに持つ約束事)を知る占いとして広く使われています。



VOICEの算命学

算命学の中の占技は100種類を超えており、
たいへん奥深いものです。
当店ではお悩みにもよりますが、
命式から読み取れる肉体と心の特徴、
強みや役割、使命となるもの。
特に日常に生かしやすい部分に焦点を絞り

私自身が学んだ範囲でお伝えしています。


あなたの才能星

算命学で使用する星の数は全部で30個です。
個人の人間に表出される星は最低8個、
最高100個程度となっています。
それぞれの星配列、
配置場所により意味合いが異なります。
その内容は172,800,000種類となり
これを男女別でを加えると倍の数になります。

VOICEでは
特に命式にある8個の星の見て行きます。




命式から星を見る

十大主星


貫索星…マイペースに長ける星。
    キーワード、独立心、頑固
石門星…仲間つくりに長ける星。 
   キーワード、協調性、政治力
鳳閣星…のんびり自由で自然体の星。
   キーワード、のんびり、遊び、お喋り
調舒星…繊細で空想家の星。
   キーワード感受性、反発反抗
禄存星…愛情奉仕に長ける星。
   キーワード、財力、人気運、奉仕
司禄星…家庭的な星。
   キーワード、勤勉、整理整頓、蓄積
車騎星…スポーツマンの星。
   キーワード、一本気、行動力、スピード
牽牛星…責任感の星。
   キーワード、役目、プライド、勇気
龍高星…冒険者の星。
   キーワード、改革、自由な発想、海外
玉堂星…先生の星。
   キーワード、知性、古典、母的


命式内に一つの星を複数持っている場合や
全部異なる種類を持っていたり様々です。
それが自身の強みや
やりがいのヒントになります。





ご予約はこちら


お問い合わせ・ご質問は
お気軽にどうぞ


フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。